2022/11/22 21:21


今日はやっとしめ縄の形にする所まで進みました!
二重の円に束ねてリボンを付け、
ここまでは去年までと同じスタイルですが、
今年は水晶とレッドアゲートの紅白カラーの天然石で
しめ縄の外の円を刺繍してみました♪

作品をたくさん生み出していく中で、
ふと気づくと自分自身のお守りアクセサリーを
新調するタイミングを逃し続けており、
今年の春分の日は自分用のお守りを作ると決め、
誕生したのが、極太精麻撚り紐に
ビーズ刺繍の組み合わせでした。
いつもだと細め撚り紐でネックレスにしていたのですが、
何となく太めで制作したところ、
そのままではしっくりこなくてビーズ刺繍をしてみると
とっても可愛くなりお気に入りの
チョーカーが誕生したのです。

ということで
今年のしめ縄にも採用してみました!
チョーカーはキラキラのシードビーズで刺繍するのですが、
しめ縄ではビーズ部分を天然石で*
ずっとこのイメージがあったので
やっと形にできてスッキリしました♪
可愛くさり気なくお目出た感を演出できました。

後は毎年恒例で、
近所の世界遺産参道から溢れ出た
これまたお目出たい松ぼっくりを付けて
ひとまずしめ縄としてのベースが完成ということになります。
我が家では少し早めに飾り付け、
お正月の数日前の縁起の良い日に
生花か、大体はその年に良く実の成っている
南天が、千両万両をアレンジで付け加えて
お正月をお迎えします。

松ぼっくりの準備も整ったので、
明後日の射手座新月の日に松ぼっくりも付け
新月の月と倍音のお清めで完成する予定でいます。
前回の牡牛座満月の月食で作り清めた縄を使っているので
お月様の良い気がたくさん詰まった
パワー満天のしめ縄が完成しそうです◎